
私たちのこれまでと、これから
長崎県・東彼杵町。穏やかな大村湾をのぞむこの町で、2013年から私たちは空き家や解体が決まっていた古い米倉庫を再生し、人と人、地域と企業をつなぐ“あそびとまなびの拠点”を育ててきました。拠点は「sorrisoriso 千綿第三瀬戸米倉庫」や「uminoわ」。そして、活動の記録と発信を担うWEB編集サイト「くじらの髭」。


地域に根ざした実践を重ねながら、ここで起業し、働き、暮らしていく人の姿を支え、見届けてきました。その歩みは国土交通大臣賞や総務大臣賞として評価をいただきましたが、私たちにとっての誇りは“誰かのはじまり”のそばにいられたこと。それが、この町の風景を少しずつ変えてきたように思います。そいうった体験をもとに地域で同じような取り組みをしてみたいとか、悩みを持つ方々、行政や団体、企業の方々から視察のお声をいただくことが多くなり、毎週のように視察お申し込みをいただけるようになりました。
地域でまなぶ、地域からまなぶ
私たちはこれまで、地域の現場を舞台にした視察研修や企業研修を行ってきました。ただ知識を得るだけでなく、五感で地域に触れ、仲間と対話しながら「自分で気づき、考え、動く」。それは“体験”を通して自らを見つめ直す実践型の学びです。私たちが大切にしているのは「個と輪」もっと言うと「地域とひと、組織とひとをつなぐこと。」

私たちができること
わたしたちが大切にしているのは「個と輪」。もっと言えば、「地域とひと」「組織とひと」をつなぐことです。そのために、こんなプログラムを用意しています。また、私たちのテーマは「能動」です。この地域社会に労働者ではなく、能動者でありたいと思う方々のお手伝いをしています。


⚫︎行政・民間企業・団体研修
地域資源や課題を題材にしたサービスデザインやリーダーシップ研修など。
⚫︎視察研修
地域の実践者や現場とつながり、学びを深める場。
⚫︎講話・アドバイザー
企業・自治体・団体に向けた講話や伴走支援。テーマは柔軟に対応可能。
⚫︎企業派遣型地域おこし協力隊の立ち上げ支援
⚫︎チームビルディング/コミュニケーションワークショップ
⚫︎採用活動の支援、取材・記事制作 など
実績(企業むけ)
企業研修編

ソニークリエイティブセンターとひとこともの公社が連携し、地域の小商い支援を目的としたサービスデザインのワークショップを実施。事業者とデザイナーが課題や顧客体験を共有し、新たなサービスアイデアを創出。地域を「自分ごと」とする新たな視点を得られる機会となりました

NECソリューションイノベータ株式会社、株式会社ウラノと産業革命からシンギュラリティを背景に、研修では企業と地域のリーダーシップの共通点や違いを学び、伝える力と聞く力を体感的に養成。参加者はWANT論を通じて願望共有や共感の重要性を理解し、協働や成長につながる学びを得ました。

企業伴走支援型の中で出てきた課題などを分析し、社内研修を1日かけて、2日間に渡り開催しました。また伴走支援の中だけではなく、企業研修のご相談を受け開催させていただいたケースもあります。その中で取材形式で代表の想いを公開取材したり研修内容も様々です。
関連記事はこちら
「いとなみ研究室 上田皮ふ科」
「いとなみ研究室 オカシノフルカワ」
採用編

企業伴走支援の中の取り組みとして、採用のお手伝いをさせていただきました。菓子問屋の株式会社フルカワが、地域交流拠点uminoわで新プロジェクト「ful」を始動。食卓に小さじ一杯の暮らしのアイデアを届けるセレクトショップとして、オープニングスタッフと営業職、フルカワ独自の社内資格制度フィールドディレクター候補として募集をかけました。
関連記事はこちらから「いとなみ研究室 オカシノフルカワ」

地域拠点uminoわを活用し、地域に開かれた「社食」を提供。はじまりは、「第一に社員さんの健康を考える社食」から始まりました。(一社)ひとこともの公社が場所の相談を受けてから、uminoわで社食をすることになり、uminoわは地域拠点として運営していたことから地域の方々や一般のお客様でも食べることのできる、開かれた「社食」となりました。
独自の仕組み(企業・個人向け)

私たちは、更に自社独自の自己理解・実践システムツール「watasheet(ワタシート)」を活用することが可能です。
自分の脳の癖や思考傾向を知る
何を求めているのかを整理する
実現に向けた日々の行動計画を立てる
実践と検証を繰り返し、成長につなげる
気づきを行動へ、行動を継続へ。
この仕組みは、自分自身と向き合い、自分が何を求めているのかや、自己実現のために何が必要なのか自分自身と向き合ってもらうことが狙いです。他社評価をするのではなく、まずは「わたし」と向き合って、本来の自分の気持ちに素直になれるいい機会かもしれません。
価格目安
研修や講話の規模・内容によって変動しますが、参考価格は以下の通りです。
企業研修:1日プログラム :15万円〜( 要相談 )
視察研修(半日〜1日) :3万円〜( 申し込みフォームへ )
講話・アドバイザー :1時間 1.5万円〜( 要相談 )
watasheet :月額3万円〜(法人のご契約の場合別途導入費に3万円かかります)
※ご要望に応じて柔軟に対応可能です。お気軽にご相談ください。

私たちの想い
私たちが大切にしているのは「実行すること、そして続けること」です。
一度きりの学びで終わらせず、実践を重ね、習慣となるまで続ける。そこにこそ、人や組織の変化が生まれます。
AIの進化が加速する今、時代の流れに逆行しているように見えるかもしれません。けれど、だからこそ「人にしかできないこと」を大切にしたい。「ひと」と「ひと」が向き合い、心を動かし合う――その積み重ねが未来を拓く力になると信じています。
地域と企業、人と人が出会い、ともに歩む場を、これからも丁寧に届けていきます。

研修や講話、視察研修のご依頼・ご相談は、下記よりお気軽にご連絡ください。
お問い合わせ:TEL : 0957-20-1883
皆さまとの出会いを、心より楽しみにしています。