







〜視察受け入れ側の私たちが聞きたいこと〜
長崎県内の各地で活動する私たちのもとに、東京の大学教授たちが視察に訪れます。
全国には魅力的な地域活動が数多くある中で、なぜ長崎に関心を持ったのか?
教授たちはどんなことを見たくて地方に来るのか?
私たちが普段の活動の中で意識していない価値に気づく機会になるかもしれません。
そこで、視察を受け入れる私たち側も教授たちの考えを直接聞いてみたい!ということで、トークディスカッションを企画しました。視察を受け入れる皆さんはもちろん、地域の未来やこれからの地方のあり方に関心のある方もぜひご参加ください。
■参加教授
大杉覚さん(東京都立大学)
高端正幸さん(埼玉大学)
沼尾波子さん(東洋大学)
赤石孝次さん(鎮西学院大学)
来場していただいている各地域のプレイヤーとディスカッションしていきます。
■視察予定地(3月20日〜22日)
長与町(み館、GOOOOOOOD STATION)
東彼杵町(sorrisoriso、uminoわ)
雲仙市
■トークディスカッション & 懇親会
日程:3月20日(木)
開場受付:18:30〜
トークディスカッション:19:00〜20:00
懇親会:20:00〜
■参加費
懇親会費:1,500円+飲料はキャッシュオン
教授たちが見たいもの、聞きたいこと、そして私たちが知りたいこと。
地方と都市の視点が交わるこの機会に、ぜひご参加ください!