
昨年度から、県内各市町の「ひとこともの」を掘り起こす「いとなみ研究室 / ひとこと研究所」を長崎県の事業で運営させていただいております。継続して、今年度の「いとなみ研究室 / ひとこと研究所」開催が決定いたしました。

今年度もよろしくお願いします。

こちらは、詳細をまた後日ご報告いたします。
今日は、この企画をさせてもらったことで見えてきたこともあり、各地のオープンイノベーションをおこす「場づくり」のお手伝いもしています。今年に入り、このあらたな場の「ON℃」もあり方も模索している中でトークセッションを先日は開催しております。

こっからが本題なのですが、
今回は、佐世保市のMINATOMACHI FACTORYさんの移転に伴う跡地活用のお手伝いをしていまして、「ON℃」という地域の「温度を上げていく場」「音頭を取れるキーマン育成」などを目的に新たな場を創出しようとしています。

また、ここでどんな「こと」をメンバーが生み出したいと思っているかというと、例えば、学生さんやはたまた小学生の皆さんがここで夢を語りその語った夢を大人たちが企画としてジャッジし地域のビジネスとしてアクションに結びつけていく。いやいや、企画ごと買い取っていただく。そんな子供が夢を見れる場づくりもできたらと思っています。普段の活用はスペースの時間貸しがメインになると思います。
プロジェクトマネージャー募集のお問い合わせはこちらから

そこで、たとえば、個人で開業しつつも、プロジェクトマネージャーとしても兼務してもらう代わりに家賃交渉できるとか、半独立、半分雇用とか、そこは要相談ですが、あたらしい働き方を模索すべくそんな方を募集します。これまでの働き方に捉われずのお仲間なので、気になった方がいらっしゃいましたら是非お声がけください~!

